はじめに
脳を鍛えるには運動しかない!
ジョン J レイティ

皆さん運動してますか?
人間は勉強したら運動したくなり、運動したら勉強したくなる生き物です。
私は学生の時から、スポーツをしていましたが、こんなに体・脳・精神にいいとは知りませんでした。
この本は運動が「頭の良さ」や「性格」にとても良い影響を与えるということを、とても詳しく、根拠とともに記しています。
有名な人の運動の習慣として
●音楽家ベートベンは、歩きながら作曲していた。
●スティーブ・ジョブズは、重要な話をする時、考えをまとめる時は散歩をしていた。
●村上春樹は、毎日10kmのランニングをしている。
●バラク・オバマ前大統領は、ウェイトトレーニングと有酸素運動の後に、オフィスに向かっていた。
こういったものが挙げられます。
脳を鍛えるには運動しかない!の概要

○運動の3つのメリット
1、運動は脳にいい
2、運動は集中力が上がる
3、運動はメンタルを安定させる
1、運動は脳にいい
運動しないと、脳も筋肉と同じように萎縮します。
運動することで、BDNF(脳由来神経栄養因子)がたくさん分泌されます。
BDNFとは、脳の海馬や大脳のニューロンを新しく作り出し、シナプスの伝達効率を上げる物質です。これによって、記憶力、集中力、学習能力が向上します。
下の図は、体力スコア別の学力テストの平均点です。
見事に体力テストの成績順であり、学力の成績も同じです。

簡単に言うとBDNFは、脳の栄養になる物質です。
BDNFが作られることで、脳細胞が増えたり、機能を維持したり、脳細胞を成長させるもので、脳に活力をあたえます。

2、集中力が短期的・長期的に上がる。
集中力は、短期的には誰しも運動の直後に上がるもので、それは血流がUPするのと、ドーパミンが分泌されるからです。
運動⇨血流UP(酸素)⇨脳に酸素が送られる⇨集中力up というメカニズムです。
また、ドーパミンが分泌すると、やる気が出てきて、記憶力もUPします。
長期的には、運動を習慣にすることで、基礎集中力が上がるのと、スムーズに集中できるようになる。
長期的に集中力を強化させるメカニズムは、運動する習慣によって脳が強化され、疲れにくくなるというものです。

3、メンタルを安定させる
運動する⇨自律神経が整う⇨メンタルが安定する。というものです。
自律神経とは、呼吸や体温調節、代謝などを自分の意志に関係なく、自動で働く神経のことで、交感神経神経と副交感神経があります。
交感神経とは、体の活動に関わる神経。
副交感神経とは、体の休息に関わる神経で、交感神経と副交感神経の切り替わりが大切で運動することで、整えられます。
また、運動するとセロトニンが分泌され、不安が薄れ精神が安定してくることがわかっています。
これらは、ストレス、パニック障害、鬱、ADHD、依存症、など精神疾患にも効果的であることが調査でわかっています。
実際に鬱病のひとに運動をさせた実験では、薬より運動のほうが精神を安定させる効果が高いことがわかっています。

4、脳の劣化の原因
●運動不足:運動しないと、酸素を脳に取り込める量が減り、BDNFが分泌されなくなり、脳が劣化していく。
●加齢:加齢によって、BDNFが減っていくことにより、物忘れ、ボケ、認知症などになる。
●ストレス:ストレスによって、コルチゾールという物質が分泌される。
これはBDNF、脳の肥料となる物質をへらす効果がある。


5、オススメの運動、頻度
週に4回程度の、30分~60分の有酸素運動がベスト。
運動は継続が大切なので、少しずつ体を慣らしていく。
一番効果的なものはランニング、速歩きのウォーキング、水泳、などの有酸素運動であり、ご先祖さんの行動様式を真似るのが良いとされる。
また、精神状態が悪い方、年をとっている方は運動する回数を増やす必要がある。
脳を鍛えるには運動しかない!を読んだ人のレビュー

私は40代ですが、すでに更年期障害の症状が出始め、
ずっと体調が悪く、お医者さんにも通っていますが、薬を飲んでも一向に改善されません。
この本はまだ、四分の一ほどしか読んでいませんが、運動がいかに大切かを教えてくれます。
もっと早くに出会いたかった。

「運動」がもたらす様々な利点が、科学的根拠に基づいて説明されている本。
翻訳された文章なので読みにくい点はあるが、学びは非常に多く、とても内容の濃い一冊だった。

モチベーションが上がります。
これからの人生、この本の知識を知っていれば困難なことが起こっても打ち勝てると心強く思いました。
特に今の時代、この本が必要な人が多いのではないかと思います。うつ病、認知症、注意欠陥障害などの人にも、妊娠する可能性のある人にも、すべての人に良いと思います。

年を重ねると物忘れがひどくなってくるので、この本を読んでいかに運動をすることが大切か詳しくわかりました。
運動のやり方も具体的にかいてありすばらしい本とであえたと思っています。
おわりに

「明日から運動しよう」と思った方は、多いんじゃないでしょうか?
この本を読んで、脳や運動の効果を理解したうえで、毎日ウォーキングやランニングをすることで、新しい発見や出会いも生まれると思います。
それこそ、脳にも、体にも、精神にも良く、新しい刺激までもたらしてくれる運動は、人生を豊かに生きるには、なくてはならないものと思ってます。
一緒に運動できる人がいる方は、一緒に始めてみて下さい。
人生の幸福感もぐっと上がると思います。
コメント