はじめに
アメリカ市場は、しばしば調整局面(下落)に入ります。
これは株価が上昇するために避けられないものです。
こういった時に、株式だけでなく金や債権などのリスク分散を必要に感じます。
なので、金について参考までに調べてみました。
私自身の今後の投資はアセットアロケーションも、しっかりと意識していきたいと思います。
*アセットアロケーションとは、運用する資金を国内外の株や債券、不動産、金などにどのような割合で投資するのかを決めること。

金のリターン
長期投資において、金に投資して機会損失となることはなく、
株式に比べて遜色ない投資対象となってます。
過去50年間における金の年間平均リターンは約+10%です。
●金投資の注意点
ゴールドはキャピタルゲインを狙うもので、利子や配当はつきません。
金の性質
金の価格は、マーケットの変化に対して、他の投資対象とは異なる動きを示し、
金のパフォーマンスの良い時は、低金利のときや、世界にリスクが存在するときです。
金は、マーケットが不確実性リスクにより混乱する時にも、安定して価値を保ち続ける傾向があって、最も安全な資産、つまり投資資金の退避先として認められています。
なので、金の取引される理由として、インフレーションに対するヘッジや、投資における対象やポートフォリオのリスクの分散といったものが挙げられます。
また、金の値動きの特徴として、株式よりも下落率が小さいという点と、下落した後に価格の回復が早いという点があります。
金には次のような相関関係があるということで知られています。
○金と株式は逆相関である
○金と銀は相関関係にある(変動率は銀の方が大きい)
金の需給関係
●供給
2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鉱山生産量 | 2,651 | 2,771 | 2,868 | 2,882 | 3,076 | 3,180 | 3,222 | 3,252 | 3,259 | 3,332 |
中古金 スクラップ | 1,765 | 1,743 | 1,698 | 1,700 | 1,303 | 1,159 | 1,180 | 1,306 | 1,210 | 1,178 |
正味生産者 ヘッジ | -234 | -106 | 18 | -40 | -39 | 108 | 21 | 32 | -41 | -8 |
供給合計量 | 4,182 | 4,407 | 4,584 | 4,543 | 4,340 | 4,446 | 4,422 | 4,590 | 4,428 | 4,502 |
●需要
宝飾品 | 1,879 | 2,096 | 2,109 | 2,075 | 2,737 | 2,569 | 2,474 | 1,962 | 2,222 | 2,129 |
工業用加工量 | 426 | 480 | 470 | 432 | 428 | 411 | 376 | 366 | 380 | 391 |
エレクトロ ニクス | 295 | 346 | 342 | 310 | 306 | 297 | 267 | 264 | 277 | 288 |
歯科・医療 | 53 | 48 | 43 | 39 | 36 | 34 | 32 | 30 | 29 | 29 |
その他工業用 | 79 | 86 | 85 | 84 | 85 | 80 | 76 | 71 | 73 | 74 |
公的部門の 正味需要 | -34 | 77 | 457 | 544 | 409 | 466 | 443 | 253 | 366 | 536 |
小口投資 | 866 | 1,263 | 1,617 | 1,407 | 1,871 | 1,165 | 1,172 | 1,051 | 1,031 | 923 |
金地金 | 562 | 946 | 1,248 | 1,057 | 1,444 | 886 | 875 | 785 | 771 | 626 |
コイン | 304 | 317 | 369 | 350 | 426 | 279 | 296 | 266 | 261 | 297 |
現物需要 | 3,138 | 3,915 | 4,652 | 4,458 | 5,445 | 4,611 | 4,464 | 3,631 | 3,999 | 3,980 |
現物の過不足 | 1,044 | 492 | -69 | 85 | -1,105 | -164 | -42 | 959 | 429 | 522 |
●50%の金が宝飾品に、25%の金が投資のために使われているのが見てとれます。
●毎年の金の生産量はほぼ一定であることもわかります。
金への投資方法
米国株式に投資している人の投資法として以下のものがあります。
1、金のETFを購入する。 ティッカーシンボル 「GLD」 NYC市場に上場してます。
2、金鉱株のETFを購入する。 ティッカーシンボル 「GDX」、「GDXJ」
「GDX」は大型株のETFで、「GDXJ」は中小型株で構成されております。
コメント