○色々なことに挑戦する(1~3ヶ月間隔)
○「やっていて嫌じゃないこと」を探す
○その分野で経験を積み、発信をする
○継続する
1、色々なことに挑戦する
「皆さんは新しいことに挑戦していますか?」
大半の人は、ここが「No」だと思います。
就職した会社や公務員として働き、そして日々を過ごす。
でも私が思うに、ほぼ全員の人は「自分に適した職を見つけていない」と思います。というのも、社会経験ゼロで就職して、自分の好きな仕事になるって難しいですよね?
そこまで嫌じゃないにせよ、仕事に対して「楽しいな」という感情を持つ人は少ないはずだと思っています。
まずはここの改善が、かなり重要だと思います。
なので、まずは挑戦してみましょう。

2、「やっていて嫌じゃないこと」を探す
新しいことに挑戦をすると、「これは嫌じゃないな」ということが見つかります。
- ブログを始めてみる
- デザインを学んでみる
- プログラミングを学ぶ
- 育児を学ぶ
- トレーニングを本気で学ぶ など
なんでもいいのですが、小さな挑戦を繰り返します。自分にとってなにが得意なのか?なにが楽しいのかを探していきましょう。
自分自身の嫌じゃない領域・苦にならないものの発見は、重要だと思っています。

3、その分野で経験を積み、発信をする
嫌じゃない、苦じゃない領域を見つけたら、その分野の経験を積んでいきます。
例えば、次のとおり。
- その分野に就職する
- その分野で発信する
自分の嫌じゃない、苦じゃない領域なので、そこまで辛くないはずです。
自分の好きなことを軸に交流が増えるので、人生も楽しくなるはずです。
4、継続する
あとは継続していくことが重要です。
Youtubeでも、ブログでも、すぐに結果がでないものも多くあります。
自分の苦にならない分野なので、はじめは楽しくやっていても、結果が伴わなくてすぐに辞めてしまわないように楽しく継続しましょう。
「継続は力なり」ですよね。
いかに今輝いているスター選手でも、長い練習の継続があったからこそのものです。
少しでも長く続けられるように、自分と向き合いながらやっていきましょう。
コメント