投資 これから株式投資をはじめる方に これを機会に株式投資・投資信託をはじめようと考えている方もおられると思います。なので、株式投資・投資信託をはじめるのに順序を紹介しようと思います。 2021.03.16 投資生活
生活 安全管理と作業効率の関係 ●安全:「過去の事例に常に当事者意識を持ち、作業者自身が常に自分の状況を確認する」●作業効率の上げ方:「色んな手法があるが、対象と使い方を間違えない」 ●作業効率と安全の関係:「作業効率と安全はシーソーの関係」→常にバランスを取る努力をし続けなければ、すぐに事故は起こる。 みなさんも、事故を起こすことがないように、怪我がないように、ご安全に! 2021.03.19 生活
投資 つみたてNISAのおすすめ銘柄 これまで投資の始め方や、iDeCo、NISAなどのシステムについて紹介してきました。 でも、証券口座開設や少額投資制度のことはわかったけれど、どこに投資すればいいの? って思いますよね。 今回は、投資先のおすすめ銘柄について記事にしたいと思います。 2021.03.22 投資生活
便利 マイバスケットのメリット・デメリット おすすめの使い方 今回は買い物をした後の、面倒な袋詰めの手間をなくす!「マイバスケット」がテーマです。 そんなマイバスケットのメリット・デメリットを踏まえて、マイバスケットのおすすめの使い方を紹介いたします。 2021.03.24 便利生活
生活 いつやるの!? お風呂掃除のタイミング お風呂は常にキレイで、掃除を気にしなくていいのが理想だと思っています。 なので、できる限り楽ができてベストだと思っている私のお風呂掃除のタイミングを紹介します。 2021.03.25 生活
生活 子育てブロガーのブログの更新頻度を上げる3つの方法 ブログの更新って、時間がかかりますよね? こどもを育てながら、ブログを更新されている方は特に時間のやりくりが大切です。 では、どう記事を書く時間を作っていくのかを考えてみました。 2021.03.27 生活
生活 初心者ブロガーがブログをやめたくなった時の5つの対処法 ●Google AdSenseに合格したものの、数ヶ月経ってもPVが伸びない。●記事の内容が思い浮かばない。 ●AdSense、アフィリエイトでの収益がでない。●孤独感を感じる。 これらに対する5つの対処法です。 2021.04.07 生活
生活 もうすぐ2歳児が昼寝を嫌がる もうすぐ2歳になる上の子が、お昼寝を嫌がり大泣きするのが日常となりました。今までは寝室につれていくと布団に入り、ゴロゴロし始めて、添い寝で眠っていましたが、 これは、お昼寝をしなくてもいいくらいの体力がついてきているのか? 2021.04.10 生活育児
生活 必ず喜ばれる出産祝いのプレゼントの選び方 「友人の出産祝いって、なにをプレゼントしたらいいんだろう?」 せっかくプレゼントするんですから、喜ばれるモノを贈りたいですよね。 2021.04.11 生活育児
学び 「小室 圭さんから学ぶ」 信頼関係の大切さ・信頼を築く方法 小室 圭さんの結婚問題から、信頼関係の大切さを学ぶ。 人と人は信頼関係なしでは結びつきません。そして信頼は、生活していく中で自然と結ばれている場合が多いものです。 2021.04.16 学び生活