家族で旅行に行くのはとても楽しく、思い出に残ります。
ですが、小さな赤ちゃんや子どもを連れているとなにかと大変ですよね?
特に準備が大変かと思います。忘れものをゼロにして、旅行を目一杯楽しみましょう!
赤ちゃん・子どもを連れての旅行で必ず活躍する持ち物

1位▶ビニール袋
使用済みのおむつ、洗濯物などを入れる袋として重宝します。
多めに持っていっても、使うごとに捨てられるのでかさばることもありません。
カバンの中の荷物を小分けにするのにも使えて、使い道はいろいろです。
2位▶ウェットティッシュ・おしぼり
水99%のおしりふきなら、手ふきや口ふきにも使用することができます。
手や口が汚れた時以外にも、洋服や周囲の床や机・椅子を掃除するときにも使えます。
いろいろな場面で活躍する万能選手です。
3位▶バスタオル
車内での毛布代わり、ホテルでの枕代わり、冷房対策として役立ちます。
ひざかけより洗濯にも気を遣わないので活用する場面が多いです。
急な雨にも対応できるので必携アイテムです。
4位▶ジッパー付き保存袋
大中小サイズの袋を用意しておくことで、洗濯物などの汚れ物、タオルを濡らしたおしぼり、お菓子などの食品も入れられ、しっかり封もできるのでかなり便利です。
5位▶除菌シート
食事の時、テーブルが汚れていたり、手が洗えない時に便利です。
いろいろな場所を触るのが幼児ですので、外出先での食事の前に拭いてあげましょう。
旅行の荷物を準備する時のチェックリスト

□洗面用具
子ども用歯磨き粉・子ども用の歯ブラシも持参しよう
□おむつ・おしり拭き・オムツ替えシート
消費するものなので、使い慣れたものを多めに用意しておこう
□飲み物・粉ミルク・哺乳瓶・授乳用ケープ
忘れやすいのは、哺乳瓶のお手入れグッズと洗剤!
□常備薬・保険証・母子手帳
日焼け止めや絆創膏も忘れずに
□抱っこひも
ネットタイプのスリングは軽くて持ち運びにも◎
□おもちゃ・絵本
タブレット型端末があると尚良し!
□子ども用食器・子供用マグ・食事用エプロン
使い慣れたスプーンやフォークも要携帯
□離乳食
温めなくても食べられるものが便利
□着替え・下着
気温の変化に対応するための着替えや靴下も準備しておこう
□お菓子
食べ慣れたお菓子の方がベター
□帽子
日差しが強い南国に行くときには必携
□体温計
子どもの体調が変わったときのために
□レジャーシート
レジャーシートは屋外でのレジャー以外でも、ホテルの部屋で食事ととる時に敷くなど活用範囲が多い
その他にもこんな便利なものが!?
旅行用圧縮袋
行きはかさばるおむつを入れて行き、帰りは洗濯物を入れれば荷物がコンパクトに!
ヌードルカッター
子どもは麺類が好きなので、どこでもラクに食べさせられます。
こぼれないマグカップ
まとめ

旅行を楽しむにも、まずは万全な準備があってからのもの。
子どもはいつもと違う環境に敏感です。いつも使っている食器やおもちゃを忘れずに持っていくようにしましょう。
また現地調達できるものは、持っていかないのも荷物を減らす1つの方法です。
便利グッズを使って良い旅を!
コメント