現在の投資状況

2020年の4月から、毎月1万円をiDeCoに積み立てしています。
下の表が、私のiDeCoの現在のリターンです。
時価評価額 | 186,219 円 | 評価損益 | +31,652 円 | |
---|---|---|---|---|
投資累計額 | 154,567 円 | 運用利回り | 26.47 % |
積み立て金額が少なく、年数も短いので恐縮ですが、運用利回りを見ていただきたいと思います。
今のところ素晴らしいリターンで成長しているのが分かります。
今後もこれほどの成長率で伸びていって欲しいものですが、約20年後くらいには3~7%くらいの運用利回りになっているかと思います。
iDeCoについては、こちらを参照してください。
今後の資産のシュミレーション
このまま毎月1万円の積み立てを30年間続けるとすると、年利5%を仮定とするとその額は8,153,759円になります。
株式投資は、時間を味方につけるものなので長い期間投資をすることで、複利効果がどんどん大きくなって運用収益が上がります。
ですので、できるだけ若いうちに資産形成の必要性を知っておくことが大切です。
元本 | 運用収益 | 合計 (元本+運用収益) | |
1年目 | 120,000円 | 2,726円 | 122,726円 |
3年目 | 360,000円 | 26,893円 | 386,893円 |
5年目 | 600,000円 | 78,137円 | 678,137円 |
10年目 | 1,200,000円 | 343,632円 | 1,543,632円 |
20年目 | 2,400,000円 | 1,658,045円 | 4,058,045円 |
30年目 | 3,600,000円 | 4,553,759円 | 8,153,759円 |

iDeCoでの投資先

私のiDeCoでの投資先は、90%が楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))です。
なぜこちらの投資先を選んでいるのかは、こちらの記事を参照してみてください

投資を始めようと思ったきっかけ
私の投資をはじめたきっかけは楽天証券のyoutubeと、職場の同僚がiDeCoを開設するという話を聞いたからです。
20代前半のうちは趣味に車にと散財していたのですが、これからはお金のこともしっかりと考えていこうというふうに思いました。
他にもきっかけとなるようなものは、結婚や子どもが生まれるなどライフイベントが多いかと思われます。
そして現在日本では、20代以下で証券口座を開設する人がどんどん増えています。

20代で投資を始める3つの原則

20代は自己投資に使うお金が多く、貯金の他に資産運用をするなんて考えたことがなかった人もいるかもしれません。
ですが、例え少しでも余剰資金を、貯金とは別の資産運用にまわすことで、将来設計に役立つお金が増えるかもしれません。
- 少ない金額から資産運用する
- 長い目で見た資産運用をする
- 積み立て式の資産運用をする
20代で一般的な収入を持つ人の場合は、上記3つのポイントを原則として、堅実な資産運用を行うことを推奨します。
コメント