学び iDeCoをおすすめする理由! 自分で拠出したお金を自分で資産運用して、老後資金を準備するための、オリジナル年金です。 そのため、受取り金は運用成績に左右されます。 2021.02.16 学び投資
生活 絶対にお得! ふるさと納税! 去年からですが、私もやりました。ふるさと納税。なんで、今までやらなかったんだろうって思いました。 なぜなら、返礼品には美味しいグルメや日用品まであったからです。 2021.02.26 生活
便利 食器洗浄機の選び方、メリット 便利家電の中でも、食器洗浄機についてです。わたしは、食器洗浄機を共働き世帯の救世主だと思っております。 今回はそんな食器洗浄機のメリット・デメリット、タイプ、選び方について紹介していきます。 2021.02.12 便利生活
便利 ロボット掃除機の選び方とメリット・デメリットを紹介 我が家では、2年ほど前に導入しました。まだ現役で非常に活用しています。こちらの製品も食器洗浄機と同じく、共働き世帯の救世主だと思っております。 導入してみるとその家事をする時間の分、他の家事ができますし、その分心にも余裕が生まれます。独身で忙しい人は、休む時間に充てられます。 2021.02.13 便利生活
便利 ヘルシオ ホットクックのメリット・デメリット 選び方 料理部門での便利家電では、ヘルシオ ホットクックを紹介したいと思います。ホットクックで作ったカレー美味しいんですよ。 家庭で作った味とは思えないほどです。 2021.02.16 便利生活
生活 楽天経済圏のメリット 色々な楽天のサービスを日常的に利用することで、楽天ポイントをどんどん貯めて、貯まったポイントで支払いも済ませていくことです。 楽天経済圏へ移行すると、日常の取引・お買い物・サービス利用で、自然と楽天ポイントが貯まるようになります。 2021.02.25 生活
生活 家計簿をつけるメリット 「なんか今月のカードの支払い多い気がする。。。」そんな経験はありませんか?自分自身が、何にどれだけお金を使っているのか、明白に分かりずらくなっているんじゃないでしょうか? そんなお悩みを解消するのが、家計簿です。 2021.02.28 生活