はじめに
ぽてblog開設から1ヶ月を記念して、こちらで育児のことも書いていこうと思います。
今後子育てをされる方、今子育て中の方、もう子育てが終わった方がいると思いますが、少しでも「子育ての素晴らしさ」を伝えられたらなと思ってます。
わが家には、1才8ヶ月の男の子と、2ヶ月の男の子がおります。
その2人の日常と私達両親の感じたり、学んだことを紹介します。

1才8ヶ月の日常
下の子はまだ、一日の流れがしっかり整っていないので、
1才8ヶ月の上の子の一日の流れを紹介していこうと思います。
06:00 起床
07:00 朝食 (パン、ヨーグルト、コーンフレークなど)
08:00 中遊び+うんち
09:00~11:00 外遊び
12:00 昼食 (ごはん、みそ汁、おやき、揚げ物など)
13:00~15:00 昼寝+おやつ
16:00 中遊び
17:00 夕食 (ごはん、みそ汁、納豆、豆腐ハンバーグあど)
18:00 中遊び+うんち
19:00 お風呂+歯磨き
20:00 就寝
だいたい1日の流れはこんな感じです。

1才8ヶ月の発育、興味
興味のあるものは、乗り物が大好きで飛行機・ヘリコプター・救急車・エスカレーターがお気に入り。昼寝中でも、飛行機の音で起きるほど好きです。
言葉は、「パパ」「ママ」「救急車」「あっち」「ぷるぷる」「ピーポーピーポー」「ねー」「あか」「ちっとー」←本人的には飛行機 などをよく話します。
好きな遊びは、車遊び、滑り台、仕掛け絵本、テレビ電話
嫌がること
○靴や靴下、帽子が気に入らないのかすぐに脱ぎ始めるので一苦労です。。。
○歯ブラシはなかなかさせて貰えません。。。
先日の1才6ヶ月検診では、虫歯もなく健康に育っているとのことでした。

今までの病気
○風邪は保育園に通うと、頻繁にかかります。(咳、鼻水、熱)
○アトピーのような肌荒れの症状も出て、よく掻きむしることがあったので、皮膚科に通院して塗り薬を貰っていました。(朝夕の2回塗っていました。)
○RSウイルス 入院する子もいるとのことでしたが、幸いなことにそこまで悪くならずに、5日ほどの発熱で良くなりました。
親の成長
○忍耐強くなった
特に食事の時です。なかなか食べてくれなかったり、食べ物で遊びます。。。。
また、オムツを変える時も苦労します。 逃げ回って、じっとしていてくれないんです。
○我が子が可愛い
これは成長なのか分かりませんが、やはり自分のこどもは可愛く思えます。
愛情深くなったと思えばいいのでしょう。

おわりに
今後は、困ったときの対策や解決法も記事にしていきたいと思ってますので、
子育てされて悩んでいる方にも、お役に立てるブログになれば幸いです。。
子育って正解がないと言わていますし、毎日大変ですよね。
でも、そんな毎日を楽しんで過ごしていきましょう。
コメント